突然ですが・・・
皆さん、『 ス ト レ ッ チ 』
されていますか?
ストレッチは手軽に出来て、且つ健康や硬い体を柔らかくしたりする
体質改善にもとても効果がある運動です。
でも肝心なストレッチのやり方が今一つわからない・・という声をよく聞きます。
スポーツジムで教えて貰ったり、ヨガを習ったりするのもいいですが、
仕事や家事が忙しくてなかなか通ったり習ったりなんて出来ない、
という方も多いのが現実です。
そこでご自宅で出来る簡単なストレッチのやり方をご紹介したいと思います。
ストレッチはお風呂上りに行ったり、寝る前にストレッチでしっかりと
筋肉を伸ばしておくと、翌日の朝の目覚めが良い、という効果もあります。
今回はお困りの方が多い肩こりや腕のダルさの予防として
【 肩 ・ 腕 】のストレッチをご紹介します!
肩、腕のストレッチは頭痛・肩こりの解消や新陳代謝を高める効果があります。
① ひじを曲げて手のひらを背中にもっていきます。
② 反対の手でひじをゆっくりと後ろに押して数秒間~キープします。
① まっすぐ前を向いて立ちます。(座っててもOKです)
② 一方の腕を肩の高さまで、真っ直ぐ前に上げてきます。
③ 腕をまっすぐにしたまま、ゆっくりと反対側の肩に近づけていきます。
④ 反対側の手で身体の方に近づけます。
⑤ 数秒間キープして、腕を変えます。
如何でしたか?
もしストレッチをする際に痛かったり、しんどかったりしたら
それだけ身体が硬い、という事なのです。
これから毎日、一日24時間の内の5分間だけストレッチによる
「 筋 活 」
頑張ってみませんか?
————————————————-
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
*兵庫県にて全9院展開!
お近くの院は下記のURLをクリック♪(*’▽’)ノ
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
【武庫之荘】:https://awata-seikotu.com
【王子公園】:https://awata-ojikouen.com
【新長田】:https://awata-shinnagata.com
【明石大久保】:https://karada-seikotu-okubo.com
【宝塚・安倉】:https://karada-seikotu-takarazuka.com
【有野】:https://karada-seikotu-arino.com
【伊丹】:https://karada-seikotu-itami.com
♯からだ整骨院 ♯神戸市北区 ♯岡場 ♯田尾寺 ♯骨盤矯正 ♯産後矯正 ♯鍼灸 ♯美容鍼 ♯インナーマッスル