こんにちは!
からだ整骨院 有野院です。
先週の7日から今年も私達を憂鬱にさせる「梅雨」シーズンになりました。
皆さんの中で梅雨のこの時に様々な体調の不良で悩まれる事ありませんか?
風邪や頭痛、目まい、倦怠感、体の冷え、肩コリ 等々・・・
実は梅雨のこの時期はとても体調を崩しやすい「気候」になっているのです。
日常から気を付けておかないと、梅雨の時期はずっと体調不良に悩まされる日が
続いてしまいます。
今回は 梅雨の健康対策 として
「 食 事 」 「 睡 眠 」 「 運 動 」 の3つを以下にまとめました。
体調不良による体力低下やだるさには「ビタミンB群」を摂取する事が大切です。
ビタミンB群の「ビタミンB1」は糖質を分解しエネルギーに変える役割を果たすので
『疲労回復ビタミン』や『ストレスビタミン』とも呼ばれ、疲労やストレスに対して
大きな効果があります。
ビタミンB1を多く含む食材として 玄米・発芽米・全粒粉パンなど胚芽付の物や、
豚もも肉、豚ロース肉、紅鮭などがあります。
また身体を温める事も梅雨時期の症状に有効なので ねぎ、しょうが、とうがらし など、
薬味やスパイスとして活躍している食材が挙げられ、これからは血行を促進して体を
温める事に優れており、また発汗作用もあるので体内水分も排出してくれます。
尚、たんぱく質不足も身体の免疫力低下にも繋がってしまい、
これにより梅雨だる➡夏バテの負のスパイラルに入ってしまい、また暑さで体力も消耗します。
その為、内臓も弱りがちなので消化吸収力に優れた魚類を中心にタンパク質をしっかりと
摂取しましょう。
心地良いしっかりとした睡眠の為には睡眠環境を整えることがとても大切です。
快眠の為の環境としては「気温26度以下」「湿度50~60%」が適切です。
ちなみに梅雨時特有の寝苦しさは、夏の暑さと合わせて80%を超える湿度の高さが
関係しています。
これにはエアコンを活用をし、冷房で室温を26度前後に保ち、除湿機能を使用して
湿度調整も同時に行います。
身体の中に余分な水分の溜まりやすい梅雨の時期は適切な運動を行う事が大事です。
身体の水分・老廃物が排出されないと、むくみや食欲不振といった不調に繋がってしまいます。
おすすめの運動は、「ストレッチ」&「筋トレ」です。
日常そういった運動をしてない、という方は1日10分~でいいので是非実施してみる事を
推奨します。
運動のタイミングは身体が温まった入浴後が最も効果的ですが、これ以外に空いた時間や
極端な話 気が向いた時でもOKです。
しっかりと継続する為に大事なのは「自分の負担にならない範囲で行う事」です。
また事前に水分補給を行う事で運動で得られる効果が高まります。
水分を上手く取り入れることで基礎代謝が上がり、その結果、水分の排出や体脂肪の燃焼が
効率良く行われます。
—————————————————
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
*兵庫県にて全9院展開!
お近くの院は下記のURLをクリック♪(*’▽’)ノ
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
【武庫之荘】:https://awata-seikotu.com
【王子公園】:https://awata-ojikouen.com
【新長田】:https://awata-shinnagata.com
【明石大久保】:https://karada-seikotu-okubo.com
【宝塚】:https://karada-seikotu-takarazuka.com
【有野】:https://karada-seikotu-arino.com
【伊丹】:https://karada-seikotu-itami.com
【西宮】:https://karada-seikotu-nishinomiya.com
♯からだ整骨院 ♯神戸市北区 ♯岡場 ♯田尾寺 ♯骨盤矯正 #猫背 #猫背矯正 ♯産後矯正 ♯鍼灸 ♯美容鍼