こんにちは! からだ整骨院です。

 

最近、梅雨かな?と思うくらい雨の日が多いですよね。

そして普段歩いて買い物に行かれる方でも雨の日は車で出掛けられる事が多くなると思います。

 

 

 

 

ただ気を付けないといけないのは晴れの日と雨の日の運転時の気を付けるポイントが違うと

いう事です。

 

今回は『 雨天時の安全運転 ポイント  』つ、お伝えしたいと思います。

 

① 【  車間距離を十分に取る 】

雨で道路が濡れていると制動距離が長くなり、乾いている時は止まれる距離でも

滑って止まらなくなり、その為 追突事故が起きやすくなります

 

 

② 【 スピードを控える 】

高速で走ると ※ハイドロプレーニング現象がおきる

(路面に溜まった水の量が多い時にタイヤが磨耗していたり、スピードの出し過ぎ時に発生)。

 

➡もしなったらハンドルを切らずにアクセルから足を離し、何もしない事が大事

  (逆にハンドルを切ってしまうとスリップや思わぬ方向に急発進する可能性があります)

 

※自動車などが水の溜まった路面などを走行中にタイヤと路面の間に水が入り込み、

 車が水の上を滑るようになりハンドルやブレーキが利かなくなる現象

 

③  【 安全確認の不良 】

・自動車の場合、視界 特に後方が悪くなる。

・2輪車はカッパを着用状態で、歩行者は傘をさしているので視界自体が晴れ時より悪くなる。

・雨音で自動車のエンジン音やクラクション等に気付きにくい。

 

自動車、2輪車、歩行者 のお互いが気を付け合う事で交通事故になる可能性は減らす事は出来ます。

 

急いでいても飛ばさない、余裕を持って運転する様に気を付けましょう

 

 

 

————————————————――――――――――

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

*兵庫県にて全9院展開!
お近くの院は下記のURLをクリック♪(*’▽’)ノ
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

【武庫之荘】:https://awata-seikotu.com
【王子公園】:https://awata-ojikouen.com
【新長田】:https://awata-shinnagata.com
【明石大久保】:https://karada-seikotu-okubo.com
【宝塚・安倉】:https://karada-seikotu-takarazuka.com
【有野】:https://karada-seikotu-arino.com
【伊丹】:https://karada-seikotu-itami.com

【大蔵谷】:https://karada-okuradani.com

♯からだ整骨院 ♯神戸市北区 ♯岡場 ♯田尾寺 ♯骨盤矯正 ♯産後矯正 ♯鍼灸 ♯美容鍼 ♯インナーマッスル #交通事故治療


この記事をシェアする

関連記事