こんにちは!

からだ整骨院 有野院です。

2018年の5月も今日が最後ですが皆さん、如何お過ごしでしょうか?

 

そして その5月によく聞く単語として

『 五 月 病 』ってご存知ですか?

 

新年度に仕事を新たな気持ちで頑張ろう!と意気込んでいた人が

 

「気分がだんだんに憂鬱に・・」

 

「毎朝、会社に行くのがだるい・・」

 

となってしまう状態とよく聞きます。 

 

 

もしかすると それが「5月病」かもしれません。

 

 

5月病とは?

~理想と現実のギャップ~

 

一月前の4月は1年の中でも新しい環境になる人が多い季節なので、

それを機にやる気を出そうと張り切っている状態といえます。

ところが1カ月程経つと、目標と現実の違いに気付き始め、

その際にプッとまるで糸が切れたしまった様にやる気が無くなってしまう。

 

一般的には大型連休など休みの期間が長くなると会社に行きたくない状態と同じと言われていますが、

詳しくは『本人が思ってた、感じていた以上に張り切っていて、それが連休を過ごす事で通常に戻った』

ので その落差を感じているのかもしれません。

 

この状態から

 

『もう一度やる気を出す!』

 

『あの頃(4月)と同じテンションに戻す!』

 

というのは現実と理想のギャップを感じてしまってる状態からはとても難しいのです。

 

 

一般的にこの状態を『5月病』と呼ばれていますが、これは正式な病名ではなく、

いわゆる環境に適応できないことによる一時的なうつ状態・意欲低下状態の呼称です。

 

 

勿論、5月だけでなく それ以外の月にもこういった症状は起こる事はありますが、

馴染めない環境内でのストレスが溜まってしまう この時期(5月)が一番起こり易いので

そう呼ばれているそうです。

 

それでは自分が5月病かどうか、気になる方も気にならない方も

一度、チェックしてみましょう。

 

【 5月病 チェックリスト】

□朝早く目は覚めるが、気持ちは沈んでいることが多い
□最近、食欲が湧いてこない、又は落ちたと感じる
□仕事、人間関係について悩んでいる
□会社に行きたくない、辞めたいとよく考える
□自分自身に対して落ち込んだり、怒りや憤りを感じたりする事が多い
□目標を見失い、やる気が出ない
□他人と会ったり、話をするのが面倒と感じてしまう
□身だしなみを整えるのが面倒と感じ、手抜きをする事が出てきた
□理由なく、なんとなくダルいと感じる
□集中力が落ち、すぐイライラする


 

上記の中の該当する項目が
1~2個の場合……今のところ大丈夫のようです。
3~6個の場合……注意が必要。リフレッシュを定期的にして気持ちを整えましょう。
7~10個の場合……普段から かなりつらいと感じませんか? 耐えられなくなる前に専門医に受診する事も考えてみましょう。

 


 

如何でしたか?

チェックリストはいくつ当てはまりましたか?

 

 

————————————————――――――――――

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

*兵庫県にて全9院展開!

お近くの院は下記のURLをクリック♪(*’▽’)ノ

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

【武庫之荘】:https://awata-seikotu.com

【王子公園】:https://awata-ojikouen.com

【新長田】:https://awata-shinnagata.com

【明石大久保】:https://karada-seikotu-okubo.com

【宝塚・安倉】:https://karada-seikotu-takarazuka.com

【有野】:https://karada-seikotu-arino.com

【伊丹】:https://karada-seikotu-itami.com

【大蔵谷】:https://karada-okuradani.com

 

♯からだ整骨院 

♯神戸市北区 ♯岡場 ♯田尾寺 ♯骨盤矯正 

♯産後矯正 ♯キッズルーム ♯インナーマッスル #交通事故治療


この記事をシェアする

関連記事