みなさん、こんにちは❁
 
4月も中旬に差し掛かりました。いかがお過ごしでしょうか。
 
春と言えば、新生活!!
 
新しく仕事を始められた方や、新社会人になられた方などなど
 
沢山おられるかと思います。なれない生活の中で疲れも出てきている
 
頃ではないでしょうか。夜はしっかりと休めていますか?
 
くっすりと寝付くには、副交感神経が優位になり、
 
リラックスした状態になる事が必要になります。
LpLuPl
 
 
自律神経には2種類あります。
 
感神経:脳が活発に働き、興奮している状態の時に優位に立つ
 
副交感神経:脳の活発が穏やかになり、リラックスしている時に優位に立つ
 
眠れない夜は、交感神経が優位に立ち気持ちが休まらないのが原因です。
 
ぐっすりと良い睡眠がとれないと以下のような症状が出ます。
 
・日中の異常な眠気
 
・目が覚めた時の偏頭痛
 
・思考力の低下
 
・記憶力の低下
 
・集中力の低下
 
・免疫力の低下
 
・肌荒れ
 
 
お仕事・お勉強・家事など効率よくするには睡眠をとることは大切です。
imgres
 
上手く寝付けない方や、夜中ぐっすりと寝るために具体的な方法をあげてみました。
 
・ぬるめのお湯で半身浴(38~40℃)
 
・夕食以降のカフェインの摂取を控える
 
・PCやスマートフォンなどは寝る1時間前には遠ざける
 
・脳の感覚を麻痺させる、アルコール摂取を控える
寝つきはいいですが、眠りが浅く夜中に目が覚めてしまいます。
 
・ホットミルクやココアを飲む
タンパク質が消化されることでリラックスに効果的な成分が生成されます。
 
・眠りに友好的なツボを押す
初心者でも分かりやすいツボを上げてみました。
 
❁百会(ひゃくえ)・・・頭の頂上にあります。掌で頭を包むようにしながら
中指で1分ほど押さえます。
 
❁三陰交(さんいんこう)・・・足のくるぶしから、上に足の長さの3分の1
のところにあり、3秒押して 3秒離しを繰り返します。
 
❁行間(こうかん)・・・足の甲、足の親指と人差し指の間で、親指よりに
あります。気持ちいいと感じる強さで押しましょう。
 
❁失眠(しつみん)・・・かかとの真ん中にあります。ゆっくり押したり
軽くたたいてみたりも良いでしょう。
 
images
 
眠りが悪くて悩まれている方は、1つでも取り入れてみて下さい。
 
少しでも、助けとなったら幸いです。


この記事をシェアする

関連記事