こんにちは! からだ整骨院です(*’▽’)
 
日中はだいぶ暖かくなってきて🌸桜もあちこちでちらほら咲き始めてますね~☺
ただそんな時期の前後にやってくるのが花粉💦
花粉症に悩まれている方は非常に多いと思います。
 
 
mask_woman
 
今回はそんな花粉症に対して自分で出来る対処法をご紹介します。
 
 
①規則正しい生活で睡眠不足解消!
夜寝るのが遅くなり、全体的に睡眠が不足すると免疫系やホルモンのバランスが崩れ、
花粉症の症状を悪化させる原因になってしまう事があります(;´・ω・)
 
 
②ストレスを溜めない!
ストレスを溜めてしまうと自律神経が狂ったり、免疫系のバランスも崩れると言われています。
そうなってしまうと少量の花粉でも過剰に反応してしまう事が多くなってしまうそうです。
 
 
③アルコール類の飲み過ぎ注意!
🌸桜が咲くこの時期はお花見で🍶お酒を飲む機会が増えるますが お酒は血管を拡張させ、
結果、鼻が詰まったり、目の充血等々の症状が起こり易くなります。
又、🍶お酒の席で食べる おつまみも高タンパク、高脂質の物が多く、これを食べ過ぎてしまうと
免疫力が低下し、花粉症への抵抗力が弱くなってしまうと言われています。
 
hanami_basyotori
 
 
④🚬タバコを吸う人、またその周りも注意!
喫煙の際に出る煙は鼻内の粘膜を直接刺激し、鼻づまりを悪化させてしまう原因になります。
また喫煙者自身もタバコの煙によって悪影響がありますが、周りのタバコを吸わない人にとっても
煙によって刺激を受けてしまいますので🚫要注意です!
 
 
⑤適度な運動をするように心掛けましょう!
日頃運動が出来ず、それによって運動不足になってしまうと体力が低下してしまうので
免疫のバランスが崩れる事へ繋がる可能性もあり、それが結果的に花粉症が悪化してしまう事も。
 
free-illustration-walking-woman-irasutoya
 
 
⑥帰宅したら部屋着に着替える習慣を!
🏠家に帰ったら、まずは服に付いた花粉を叩いて落としてから室内に入るようにしましょう。
ただ全ての花粉をそれだけでは落とし切れないので、部屋着に着替えるのが👍ベストです。
また細目に部屋の掃除を行う事もとても重要です。
 
 
⑦花粉症のつらい症状は放置せず、病院へ!
以外と多くおられるのが花粉症の症状が出始めても、我慢して花粉シーズン落ち着くのをじっと
待ってる方。
ただ放っておいても勝手に治れば良いのですが花粉の飛散量とともに症状が悪化してしまう事が多いので、きちんと自身に合った治療を受けましょう。
尚、花粉の飛散開始前の症状が軽い内から早目に治療を開始すると、楽に花粉シーズンを乗り切れるのでオススメです(‘ω’)ノ
 
 
如何でしょうか?
既に行っている方は継続して頂き、行われていない方 是非お試し下さい。
 
 
また当院で行っている『 鍼 治 療 』でも花粉症の症状を緩和させる事が出来るので
詳しくはスタッフまでお気軽にお問合せ下さい(*^-^*)
 
➡ https://karada-seikotu-arino.com/?p=1335
こちらのブログにも花粉症に効くツボを載せてますので合わせてご覧ください。
 
 
CIMG1363
 
 
————————————————-

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
*兵庫県にて全9院展開!
お近くの院は下記のURLをクリック♪(*’▽’)ノ
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

♯からだ整骨院 ♯神戸市北区 ♯岡場 ♯田尾寺 ♯骨盤矯正 ♯産後矯正 ♯鍼灸 ♯美容鍼


この記事をシェアする

関連記事